施工実績
-
- 飛散防止フィルム 2/長崎
- 飛散防止フィルムを施工させて頂きました♪<div><br></div><div>毎年のようにやってくる台風ですが、規模が大きくなり被害が多くなってきました。</div><div><br></div><div>そこで、「築40年以上経っているいるので災害時にガラスが割れた時が不安です」とのことでご相談がありました。</div><div><br></div><div>飛散防止フィルムはガムテープや養生テープよりも優れているので、室内に飛散することがないので安心して過ごすことができます。</div><div><br></div><div>(写真は夕方から施工開始し、施工が終わったのが夜遅かったので見づらいかもしれませんが、飛散防止フィルムを貼っています。)</div>
-
- 遮熱フィルム(RSP15) 9/佐世保
- 事務所に遮熱フィルムを施工させて頂きました♪<div><br></div><div>眩しさ対策にも有効です。</div><div><br></div><div>しかし、主に眩しさ対策だけならスモーク系のフィルムが有効ですが、室内が多少暗くなってしまう傾向があったので遮熱フィルムの濃ゆいタイプを選んで頂きました。</div><div><br></div><div>これでしたら室内が暗くなることはありませんので、暑さ対策として十分で眩しさも緩和されます。</div><div><br></div><div>窓ガラスによっては貼れないこともありますが、しっかり貼れるかどうかは当店でお調べして貼らせていただいてます!</div><div><br></div><div><br></div>
-
- 遮熱フィルムと防犯対策フィルム/佐世保
- 新築の窓に遮熱フィルムと防犯対策フィルムを施工させていただきました♪<div><br></div><div>室内側に防犯対策フィルムを貼り、屋外側には遮熱フィルム(外貼り用)を施工しています。</div><div><br></div><div>新築の窓のほとんどが複層ガラスなので、遮熱系のフィルムを貼れるかどうかは調べないといけません。</div><div><br></div><div>今回のご自宅は室内から貼る事が出来ませんでしたので、外貼り用のフィルムを使用し屋外側から施工させていただきました。</div><div><br></div><div>なぜ内側から貼れないのかというと、内側にフィルムを貼ると窓が割れるリスクが高くなるためです。</div><div>そのため、屋外から遮熱フィルムを施工させていただきました。</div><div><br></div><div><br></div>
-
- 目隠しフィルム(マット系) 2/長崎
- 工場の窓に目隠し対策のフィルムを施工しました♪<div><br></div><div>マット系の目隠しフィルムになります。</div><div><br></div><div>ミラー系のフィルムと違い、室内と屋外からの見え方は同じ目隠し状態になります。</div><div><br></div><div>遮光効果もあるので、眩しさ対策としても利用できます。</div>
-
- 目隠しフィルム(型板ガラス用 ミルキー)/長崎
- 型板ガラス(凹凸ガラス)に目隠しのフィルムを施工しました♪<div><br></div><div>型板ガラスは表面が凸凹しているので、表面には専用のフィルムを貼る事しか出来ません。</div><div><br></div><div>裏面はツルツルした平らな面になりますので、外貼り専用のフィルムは貼ることが出来ます。</div><div><br></div><div>型板ガラス用のフィルムは水を使用しないため、ドライ貼りの施工になります。</div><div><br></div><div>種類も遮熱対策、目隠し対策、飛散防止等があります。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
-
- フィルムカット
- フィルムをカットした写真です♪<div><br></div><div>お客様からご依頼を頂いた後、フィルムを発注するとこのような感じでカットしています。</div><div><br></div><div>以外とこれが大変ですが、試行錯誤し楽しみながらカットしています(^^♪</div><div><br></div><div>貼る場所によっては1日かけてフィルムをカットすることもあるので、この前準備が重要です!</div><div><br></div><div>カットしている最中もかなり慎重に行っていますが、たまに傷を入れてしまうことも・・・Σ(゚д゚lll)ガーン</div><div><br></div><div>傷があると使用できないので、練習用に使ったりしています♪</div><div><br></div><div>また、カットした分の端材もでますので、これも踏まえて施工代を頂いております。<br></div><div><br></div><div>施工代が高いと思われる方もいらっしゃいますが、ご了承下さい<m(__)m></div>
-
- 遮熱・断熱フィルム
- 遮熱・断熱フィルムを貼らせて頂きました♪<div><br></div><div>夏だけの暑さ対策だけではなく、冬の寒さ対策もできるフィルムです!</div><div>なので、オールシーズン快適に過ごす事が出来るオススメのフィルムです。</div><div><br></div><div>しかも、結露対策も軽減できるなんて優れものです!</div><div>室内も暗くなりすぎず、見た目はほぼ変わりません。</div><div><br></div><div>施主様も大変喜ばれていました(*´▽`*)</div><div><br></div><div>お値段も遮熱対策だけのフィルムよりお高いですが、貼ってみる価値はあります!</div>
-
- 防犯対策フィルム 2
- アパートの一室に防犯フィルムを貼らせて頂きました♪<div><br></div><div>防犯フィルムを貼った際は「セキュリティーシール」を貼らせて頂いております。</div><div><br></div><div>空き巣はどこに潜んでいるか分かりません。狙われるのは一軒家だけではありません!</div><div><br></div><div>アパートやマンション等も狙われる可能性はあります。</div><div><br></div><div>そこで対策として防犯対策フィルムを貼るだけで安心さも違います。普通のフィルム(飛散防止等)と比べると厚さが違います!</div><div><br></div><div>防犯対策フィルムの厚さは普通のフィルムの7倍程違います!触ってみると全く違います。</div><div>(施工も大変ですが(;^ω^))</div><div><br></div><div>防犯対策にご関心がある方は、オススメします!!</div><div><br></div><div><br></div>
-
- 遮熱・目隠しフィルム 8
- 階段上の窓ガラスに遮熱フィルムを施工させて頂きました♪<div><br></div><div>夏になると階段付近も暑くなり、熱気が充満します(;´Д`)</div><div>また、壁紙や床のフローリングも日焼けしてしまいます!</div><div><br></div><div>遮熱フィルム貼ることで、暑さや紫外線をカットし室内の温度の上昇を抑えてくれる!</div><div>しかも、日焼け心配もないので、暑い夏シーズンには欠かせないフィルムです!</div><div><br></div><div>階段付近の窓も施工できますので、お任せ下さい(^^)v</div><div><br></div><div>階段付近は写真のような変形型脚立を使用しての施工が主に行っています。</div>